I LOVE MUSIC
THE BOOM 解散 ラストコンサートの日
2014.12.17投稿

今日はTHE BOOM 25年の歴史に幕を下ろす解散コンサートの日です。
大学時代のバンドサークルの先輩バンド。あのサークルにいた人は程度の差こそあれ、みんな音楽の仕事をしたいとおもっていたはず。その中で唯一、紅白まで出場を果たしたバンドです。

今日はTHE BOOM 25年の歴史に幕を下ろす解散コンサートの日です。
大学時代のバンドサークルの先輩バンド。あのサークルにいた人は程度の差こそあれ、みんな音楽の仕事をしたいとおもっていたはず。その中で唯一、紅白まで出場を果たしたバンドです。
THE BOOMはバンドとしての曲がもちろん好きですが、それだけではない、やはり私にとっては大学時代を想い出す大切なバンドでもあります。
まだデビュー前だった頃、
「宮沢さんたち化粧してホコ天でやってるらしいよ」と、ともすると「化粧までして・・・そこまでしなくてもいいのに」みたいなイメージの言葉を部室で耳にしたこともありました。
でもTHE BOOMはホコ天で演奏することを続けた。
先日の地元、山梨でのコンサートのときに初めて知ったのですが、あの頃の THE BOOMはお正月以外、雨の日も雪の日も毎週末、原宿の歩行者天国で演奏をしていたそうです。
それは少ないけれど毎回観に来てくれる人がいるから、その人たちが待ってくれているからということでした。
その人たちを想って作った曲が「不思議なパワー」
宮沢さんの曲はひとつひとつ想いを込められて作られているんですね。
私がTHE BOOMを聴くと大学時代を想い出すというのは、その歌詞にもあると思っています。
「星のラブレター」なんて、”きみのママとも仲良くなったのに”なんて、なんというか学生時代の恋愛っぽい雰囲気がいっぱいで、まさに甘く切ない感じ。
そして「中央線」
やはり大学時代、中央線沿線に住んでいるサークル仲間が多かったから、これを聴くとあの頃の部室の様子を思い出します。
それ以外にも想い出深い曲がたくさんあります。
今回の解散ツアー、インタビューで宮沢さんは「これはツアーではない。25年間僕達を支えてくれた人たちに一箇所ずつ挨拶に行っているんだ」と言ってました。
先日の山梨公演は同じサークルの先輩と行きました。一枚目の写真がそのときのものです。25周年の記念アルバムと、20年前に買った私の一番好きなシングルにサインを頂いてきました。

今日はサークル時代の同期のミキと行きます。ミキと会うのも卒業以来です。あの頃と同じように大学で待ち合わせをして。
仕事があったり、遠かったりして行けないサークル仲間の分も、先輩のTHE BOOMとしての最後のステージを見届けてきます。
一曲、一曲丁寧に歌いあげる宮沢さん。
深々とお辞儀をするTHE BOOM。
今日はいいコンサートになるはずです。
WOWOWでも18:25から生中継します。観てください。
THE BOOM MOOBMENT CLUB TOUR 2014 ~25 PEACETIME BOOM~
2014/10/05 (日) セットリスト
山梨県立県民文化ホール コラニー文化ホール 大ホール (山梨県)
01.君はTVっ子
02.星のラブレター
03.モータープール
04.僕にできるすべて
05.call my name
06.世界は変わる
07.メドレー (おりこうさん~ウキウキルーキー~あずさ2号~風は西から~Let it go~おりこうさん)購入するyoutube歌ネット
08.神様の宝石でできた島
09.世界でいちばん美しい島
10.24時間の旅
11.take it easy(BGM)
12.帰ろうかな
13.ダーリン
14.carnaval-カルナヴァル-
15.TOKYO LOVE
16.太陽アカラ波キララ
17.からたち野道
18.愛より
19.忘んなよ島ぬくとぅ
20.シンカヌチャー
21島唄
《アンコール》
22.風になりたい
23.真夏の奇蹟
24.不思議なパワー
《アンコール》
25.中央線